香典 書き方 住所 中袋なし

香典の住所の書き方【中袋なしの場合】

スポンサーリンク

通夜や葬儀に参列する際、香典を不祝儀袋に納めて持参します。

 

不祝儀袋には、表書きの「御香典」「御霊前」の表記下に送り手の名前を記入しますが、それ以外にも中に入れた香典の金額と、送り手の住所を記入する必要があります。

 

中袋がある場合は、中袋の裏面の左下に、送り手の住所と、名前を記入すればいいのですが、中袋がないタイプの不祝儀袋も市販されています。

 

中袋がない場合は、どこに記入すればいいのか?

 

中袋がない場合は、不祝儀袋に直接記入することになります。
場所は裏面、表書きの裏部分になります。

 

左下の空いているスペースに左詰めで、右から住所と名前を併記するのが一般的です。

 

レイアウト的に、住所と名前の頭の文字を並べるのではなく住所よりも、下から名前を書き始めるのがいいでしょう。

スポンサーリンク

名前は、苗字だけではなく、姓名のフルネームでの記入が基本となります。

 

不祝儀袋の場合、裏面は袋を下から上に折り返しているので、名前を書くスペースが、慶事のご祝儀袋よりも小さくなるので上から折り返した袋に、記入した名前が被らないように注意してください。

 

親族の場合は、住所の記入も市や町までに省略しておく方もいらっしゃいますが、知人、友人の場合は住所の番地、建物名までしっかりと記入しておくのが丁寧です。

 

基本的に住所の表記は1列か2列になるように納めるのが綺麗です。

 

住所を記入するスペースに、番地までの住所がはいらない場合は下の番地の部分を省略するのではなく、上の県の部分を省略するようにしましょう。

スポンサーリンク

記事の内容は気に入っていただけましたでしょうか?

もしも当記事を読んで気に入って頂けましたら、
ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ページ

「五千円」の場合の香典金額の書き方のマナー☆
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
御香典金額の漢字の書き方の意外なマナーとは!?
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
御香典の金額の書き方【中袋なしの場合】
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
「一万円」の場合の香典金額の書き方のマナー☆
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
香典金額の書き方のマナー【偶数の場合】
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
香典袋の書き方のマナー【会社名の場合】
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
香典袋の書き方【連名で夫婦の場合】
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
通夜の御香典の金額の書き方の意外な正体とは!?
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
香典の書き方。中袋の金額は横書き?
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
お通夜の香典の書き方!薄墨のマナー
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
御香典の書き方の見本☆
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
御香典の書き方【中袋】
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
香典の書き方【会社一同の場合】
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
御霊前の金額は五千円でいい?金額や書き方のルール・見本など
香典袋の金額・御香典金額の書き方のマナー
香典に偶数のお金を包んではいけない?
香典袋の金額・御香典金額の書き方のマナー