御香典 書き方 見本

御香典の書き方の見本☆

スポンサーリンク

 親族や親しい知人が亡くなられ
通夜や葬儀に参列する際には、香典を持参する必要があります。

 

香典のお金は、不祝儀袋と呼ばれる
黒と白の水引がかかった袋に納めて持参するのですが

 

香典を袋に納めた後
自分の名前や住所、香典の金額などを記入しなければなりません。

 

不祝儀袋には、書き方のルールがありますので
見本を参考にしてみてください。

 

まず表書きの見本です。

 

 

御香典の書き方の見本☆

 

水引の上部には「御香典」「御霊前」などの文字が印刷してあるものが多いですが
もし、上部が白紙の場合は、「御霊前」「御香典」と記入します。

 

相手の宗教の信仰によって表書きの文字は変える必要があります。
仏式なら「御香典」となりますが、キリスト式なら「御花料」神式なら「玉串料」という表書きとなります。
亡くなられた方の信仰がわからない場合、「御霊前」という表書きを使うことができますが、浄土真宗だけは
「御霊前」の表書きを使用することはできないので注意してください。

 

 

水引の下部には、自分の姓名をフルネームで記入します。

 

スポンサーリンク

続いて中袋の表には、納めた香典の金額を記入します

 

 

御香典の書き方の見本☆-

 

金額は漢数字で、大字を使用
するのがいいでしょう。
大字では「1」「2」「3」が「壱」「弐」「参」となります。

 

中袋の裏面には、左下側に送り主の住所と名前を記入します。

 

御香典の書き方の見本☆

 

以上のような感じになります。

スポンサーリンク

記事の内容は気に入っていただけましたでしょうか?

もしも当記事を読んで気に入って頂けましたら、
ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

関連ページ

「五千円」の場合の香典金額の書き方のマナー☆
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
御香典金額の漢字の書き方の意外なマナーとは!?
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
御香典の金額の書き方【中袋なしの場合】
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
香典の住所の書き方【中袋なしの場合】
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
「一万円」の場合の香典金額の書き方のマナー☆
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
香典金額の書き方のマナー【偶数の場合】
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
香典袋の書き方のマナー【会社名の場合】
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
香典袋の書き方【連名で夫婦の場合】
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
通夜の御香典の金額の書き方の意外な正体とは!?
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
香典の書き方。中袋の金額は横書き?
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
お通夜の香典の書き方!薄墨のマナー
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
御香典の書き方【中袋】
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
香典の書き方【会社一同の場合】
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
御霊前の金額は五千円でいい?金額や書き方のルール・見本など
香典袋の金額・御香典金額の書き方のマナー
香典に偶数のお金を包んではいけない?
香典袋の金額・御香典金額の書き方のマナー