お通夜の香典金額相場【会社の場合】
スポンサーリンク
ツイート
会社の同僚や上司が亡くなられて葬儀やお通夜に出席する場合。
香典を持参するのが一般的です。
香典の金額は、亡くなられた方が同僚や上司であるならば、5,000円〜10,000円の範囲でお渡しするのが相場となります。
5,000円〜10,000円の範囲内で、自分の年齢と、亡くなられた相手との関係の深さによって決まります。
同じ所属の同僚や上司、部下が亡くなられた場合は、所属する者同士の連名で香典を準備することも珍しくありません。
連名の場合の相場は3,000円〜10,000円となり、連名した人間が同一の香典を出し合うことになるので、連名で香典を出す場合は所属長などに相談して金額を決定することになります。
会社によっては、社員が亡くなられた時の為に給与から共済として天引きし、香典を用意するところもあるので、そういった場合は、個人的には香典を用意する必要はありません。
香典を用意しないで、お供えものや、御花を渡すということもありますので、所属する部署の上司や同僚の方と相談した方がいいでしょう。
会社の取引先の関係者が亡くなられた場合の香典の相場は、個人との繋がりで決まるのではなく、会社間の取引の状態で決定します。
取引先の通夜に出席する場合は会社の代表として出席するのですが、あくまでも代表者である社長や会長の代理としての出席となるので、香典袋の記入も記帳も
名前を記入する時は、出席した人間の名前を記入するのではなく、会社の代表者の名前を記入することになります。
記事の内容は気に入っていただけましたでしょうか?
もしも当記事を読んで気に入って頂けましたら、 ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。
関連ページ
- 御香典相場【会社、取引先の場合】
- お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
- 香典の金額相場【会社の場合】
- お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。