49日法要 香典 金額 親

49日法要、香典の金額の相場は?〜親の場合〜

スポンサーリンク

49日法要、香典の金額の相場は?〜親の場合〜

 

自分の親が亡くなり、お通夜やお葬式にも無事に終えることができた。そうかと思えば、次には初七日や49日をはじめとする法要の準備をする必要があります。

 

子供である自分が施主である場合は香典を用意する必要がありませんが、そうでなければ招待客として法要に参加する、ということになるため、出席する際には香典を用意する必要があります。ここで、そのときの金額の相場などをお話しします。

 

まず、49日法要の意味についてご説明します。人間は亡くなってから49日間は成仏することなく、この世とあの世の間を行き来することとなります。49日を過ぎてから、やっとあの世に向かうことができるのです。初七日の法要が過ぎてから、7日ごとに法要を行うことが一般的でありましたが、最近では葬儀の簡略化が広まったことにより、初七日と49日の法要のみとする家族も多いようです。

 

自分の親がなくなった場合、招待客として49日法要に参列する際の香典の金額相場は、一人あたり一万円から三万円が一般的です。これは、自分の親でも配偶者の親でも同じこととなります。夫婦二人で参列する場合は、二人分二万円からが相場となります。

スポンサーリンク

49日法要は、法要の儀式後に会食が行われることがほとんどです。会食に参加しないなら香典の金額はそのままで構いませんが、参加する場合には多少変わってくることがあるので気をつけておきましょう。

 

法要の儀式の後の会食の金額相場は、一人あたり五千円前後です。そのため、参加するのであれば香典の金額に一人あたり五千円ほど足したほうが良いでしょうね。夫婦で参加するのなら、三万円からが大体の相場となります。また、家族で参加する際にも金額相場を知っておく必要があります。中学生、高校生以上の子供と一緒に会食に参加するのであれば、大人と同じ金額の香典を用意しましょう。年齢の低い子供であれば、用意する必要はないようです。

 

香典の金額は少なすぎると恥ずかしいことになりますし、多すぎると施主にプレッシャーをかけてしまうことになります。適切な相場を知った上で、間違いのない金額を用意したいものですね。

スポンサーリンク

記事の内容は気に入っていただけましたでしょうか?

もしも当記事を読んで気に入って頂けましたら、
ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

関連ページ

四十九日の香典の金額【親の場合】
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
四十九日の香典金額相場【祖母の場合】
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。