香典 偶数

香典に偶数のお金を包んではいけない?

スポンサーリンク

 香典に偶数のお金を包んではいけない?

 

 お葬式や法要などに参列することになったら、香典を用意するのがマナーですよね。とは言え、実際にいくらの金額を用意すればいいかわからずに、混乱する方も多いことでしょう。

 

 中でも、「香典に偶数のお金を包んでもいいか」と迷う方は、結構多いようですね。今回は、それに対する答えや香典の金額相場についてお話しします。

 

結論からお話しすると、香典に偶数のお金を包むのはNGにあたります。偶数というのは、算数で割り切れる数字ですよね。割り切れる、という意味は故人とのつながりが割り切れてしまう、つまり切れて縁がなくなってしまう、との意味なので、自分にとっても相手にとっても良くないことなのです。そのため、「二万円」「四万円」など用意すると失礼に当たることがあるので注意しましょう。香典の金額は奇数であることが望ましいですが、苦しむとの意味を持つ「九」も避けるべきだとされています。

スポンサーリンク

 そして、香典に包む金額相場については、親族である場合は一人一万円から三万円が相場となります。とは言え、夫婦二人で参列するのであれば二万円となっても構いません。ただし、自分の両親が亡くなって施主ではない場合、その子供は最低でも五万円は用意すべき、とのマナーもあります。職場の同僚なら五千円、友人や知人なら三千円と、親族ではない場合はそれほどの金額を包む必要はないようです。また、厳密なルールこそありませんが、できれば旧札より新札を包んだほうがスマートな渡し方になります。

 

 法要の後、会食に参加する場合もありますよね。会食の費用は大体一人五千円となりますので、その分用意するようにしましょう。

 

結婚式のご祝儀に比べ、それほど大きな金額を包む必要がないのが香典です。中には威勢良く高額の香典を用意してしまう人もいますが、葬儀や法要は喜ばしい席ではないため、かえって失礼になるおそれがあります。こういうときは見栄を張らず、適切な相場からの金額を用意するのが望ましいでしょう。

スポンサーリンク

記事の内容は気に入っていただけましたでしょうか?

もしも当記事を読んで気に入って頂けましたら、
ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

関連ページ

「五千円」の場合の香典金額の書き方のマナー☆
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
御香典金額の漢字の書き方の意外なマナーとは!?
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
御香典の金額の書き方【中袋なしの場合】
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
香典の住所の書き方【中袋なしの場合】
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
「一万円」の場合の香典金額の書き方のマナー☆
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
香典金額の書き方のマナー【偶数の場合】
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
香典袋の書き方のマナー【会社名の場合】
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
香典袋の書き方【連名で夫婦の場合】
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
通夜の御香典の金額の書き方の意外な正体とは!?
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
香典の書き方。中袋の金額は横書き?
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
お通夜の香典の書き方!薄墨のマナー
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
御香典の書き方の見本☆
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
御香典の書き方【中袋】
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
香典の書き方【会社一同の場合】
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
御霊前の金額は五千円でいい?金額や書き方のルール・見本など
香典袋の金額・御香典金額の書き方のマナー