葬儀の服装 子ども 靴下

子どもの葬儀の服装から靴と靴下について

スポンサーリンク

 葬儀の知らせは突然舞い込んでくることがほとんどです。
 そんな故人を偲ぶための葬儀に子どもを連れていく際、気になるのが服装ではないでしょうか。
葬儀の服装と言えば喪服ですが、子供では一般的ではありません。
そこで、年齢ごとの子どもの葬儀の服装に関してご紹介したいと思います。
まず乳幼児の場合、親族などの場合以外は連れて行かないのがマナーです。
どうしても連れていく場合は、泣いてしまったときにすぐに席を立てるようにしておきましょう。
葬儀の服装は、黒やグレー、白のモノトーンで揃えるとよいでしょう。
できるだけ赤や黄色などの派手な色は避けましょう。
幼児や小学生、中学生の子どもの場合、制服があるときはそれを着用します。
制服がない場合は、男の子は白のシャツに黒や紺のジャケットとズボンを着用します。
女の子は白のシャツかブラウスに黒や紺のジャケットとスカートを着用します。
正式な服装ではありませんが、小さい子どもの場合、夏場はジャケットがなくてもよいとされています。

スポンサーリンク

葬儀の服装は、カジュアルではなくかつ派手なものでなければ、子どもの場合ある程度はよいとされています。
そして、足元ですが靴下は白無地または黒無地がよいとされています。
靴は黒が無難ですが、ない場合は白や紺のスニーカーでも大丈夫です。
そして、肌の露出を避けるため夏場でも必ず靴下は着用しましょう。
また、靴下を履いていたとしてもミュールやサンダル、ブーツは履かせてはいけません。
また、音のなる靴もふさわしくないので避けましょう。
葬儀の服装に関して、靴下や靴の細かいところまでご紹介しましたが、成長の早い子どもですので一式を揃えておくのは難しいでしょう。
成長が落ち着いた高校生ぐらいの子どもでしたら、今後のためにブラックフォーマルや靴下、靴まで揃えておいてもよいかもしれません。
しかし、白無地の靴下はその他の場面でも使用することがありますので、持っておくのもよいでしょう。
最後に葬儀の服装のマナーも大切ですが、一番は故人を偲ぶ気持ちです。
子ども連れは大変ですが、その気持ちを持って葬儀に参列しましょう。

スポンサーリンク

記事の内容は気に入っていただけましたでしょうか?

もしも当記事を読んで気に入って頂けましたら、
ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ページ

お葬式に幼児が参列するとき靴下はどうすべきか
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。
赤ちゃん連れでお葬式に参列、女の子の靴下について
お葬式やお通夜などの香典のマナーについてです。